高木成充さんの想い出
高木成充さん 1944年5月23日(誕生)~2012年9月29日(没) 1994年10月ライオンズクラブ入会(スポンサー岩田一郎L) 鈴木敏夫会長時に逗子葉山ライオンズクラブ入会 平成27年私の7回目の選挙が4月に行われます。彼が亡くなって初めての町議会選挙を迎えます。いつも私を励まし、いろいろな配慮をしてくれた高木さん、前回は病を押して応援してくれた彼が今年はいません。 高木さん……
2015年04月21日
佐藤正平Lを偲んで
佐藤正平さん 平成25年7月15日三浦市民病院にて永眠 85歳 平成13年3月逗子葉山ライオンズクラブ入会 佐藤Lと私の関係についてメンバーに話をした記憶はありませんが、二子山ハイキングや幸保園との事業で、どこからともなく景品類を集めていただいたことや東日本大震災の復興支援に先頭になって募金支援をされた彼の想い出が強いのではないでしょうか。 また、生前、自慢話や仕事のことなどあまり話す……
2015年04月20日
空母ジョージ・ワシントン乗組員とボランティア活動を展開
逗子葉山ライオンズクラブ隣接市の横須賀を母港とする空母ジョージ・ワシントンの乗組員は、フィリピンにおいては、福祉施設の補修や塗装等を行うなど逗留した各地でボランティア活動を続けているが、我が国でも同様の活動を展開したいと望んでいる。 こうした意向をクリスチャンであるエスター金子Lを通じて知った我々は、同活動の中心的存在である従軍牧師のソング氏と打ち合わせ、まず手始めに4月27日、相互信頼の基礎……
2015年03月28日
逗子葉山ライオンズクラブの活動紹介
逗子葉山LCでは、空母ジョージ・ワシントン(以下GWと略す)乗組員13名と一緒になって、聖星保育園(在横浜市金沢区平潟町)の園児達130余名たちと金沢自然公園で遊んだ。好天に恵まれた3月13日、一同まず保育園に集合したが、園児達は顔を合わせるやいなや駆け寄ってきて、話しかけたり、ぶら下がったりした。特にスキンヘッドの乗組員は人気があり、周囲を子供たちに取り囲まれ、珍しいのか盛んに頭を撫でられていた……
一般質問 町の人口維持のための施策について
5番 笠原俊一でございます。議長の許可を得ましたので、これより一般質問をさせていただきます。ただいまの3.11の黙祷につきましても了解をいたしました。なるべく効率よく質問をしながらその対応をしたいと、このように思っております。 さて今回は、町の住環境全般に対し、現状認識を同僚議員や行政の職員ともども確認し合い、同時に内外に誇れる町の特性をさらに伸ばすとともに、改善箇所については今後の総合計画へ……
2015年03月23日
平成27年2月17日 総括質問 町長施政方針と新事業について
5番 笠原俊一でございます。議長の許可を得ましたので、これより27年度予算委員会での審査に資するための質問をさせていただきます。定例会初日、山梨町長から27年度の葉山町の事業方針について、基本的な考えを述べられました。施政方針と別紙として配付されました葉山町第四次総合計画前期基本計画基本目標別主な事業概要書と当初予算の概要書を中心に質問をさせていただきます。また、今回定例会より、総括質問の方式も変……
2015年03月09日
議会政策提言の回答書
平成27年2月2日 総務部総務課より 議会から27年度の町事業に対し、政策提言したことへの回答書
2015年03月08日
平成27年度施政方針 付属資料
「学校教育の充実」においては、変化する時代に主体的に対応する人間の育成をめざし、学校・家庭・地域が連携しながら、教育内容や指導体制等の充実、教育環境の整備を推進するため、学校経営・研究推進事業では、町費教員の配置によるきめ細やかな学習指導を引き続き行うとともに、学びづくり推進事業を継続して実施し、児童生徒の学力向上を図ります。国際教育推進事業では、国際社会に対応した人間の育成を目指し、外国語教育の……
27年度 町長施政方針
平成27年度予算案の提出にあたりまして、施政方針を申し述べる機会をいただき、深く感謝の意を表します。平成27年度は、今後10年間にわたる第四次総合計画がスタートする節目の年です。町民の皆様、議会や審議会などの関係の皆様、そして多くの職員の想いをまとめた葉山町の将来計画が着実に推進できるよう、皆様とともに全力を挙げて取り組んでまいりますので、広くご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。 さ……
9月定例議会 一般質問
町長選挙の公約の実現に向けた取り組みと、第四次葉山町総合計画前期への具体的な取り組みを伺うため、6項目に分けて質問をさせていただきます。 さて、平成27年4月、来年の4月より、第四次葉山町総合計画は10年間の基本構想、6年間の前期基本計画及び実施計画3年間がスタートする予定となっております。さらに、山梨町長にとっては任期の最終年度となり、一応の締めくくりの年度となります。さて、選挙の際、町内各……