葉山町議会議員選挙(2019年)開票結果
おかげさまで714票のご支援を頂き、8期目の当選をさせていただきました! 第四次葉山町総合計画、議会運営の正常化、協働によるまちづくり。さまざまな課題がございます。 葉山の自然を守り、生活環境の整備をすすめ笑顔あふれるまちづくりに向けた政策提案をさせていただきます。 今期は、笠原俊一の議員として総決算、最後の4年間と決めております。 ひきつづき、ご支援のほど、何卒よろしくお願い申し……
2019年04月22日
19時55分 マイク納め
最終日は、葉山町の各所をお借りしての街頭演説と、ときには自らも選挙カーのハンドルを握り、葉山のみなさまに力の限り、想いをお伝えいたしました。 これまでにも増して厳しい選挙戦、支援者の方々、葉山町民のみなさまから頂戴したご声援に勇気づけられ、最後まで戦い抜くことができました。本当にありがとうございました! 私、笠原俊一が生まれ育った葉山の思い出と、これからの葉山町への願い、想いをお話しさ……
2019年04月20日
選挙戦最終日
選挙戦最終日です。 本日も各所をお借りして、大切なお話をさせていただきに上がっております。 みなさまに伝えしたいことが、まだまだ、たくさんございます。 残すところわずかの時間ではありますが、少しでも多くの方に葉山町の大切なことを知っていただけますよう、頑張ってまいります。 なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。
後継者の育成
私、笠原俊一は、自分の生きざまとして、議員としての活動は70歳まで考えています。 つまり、今回の選挙が最後のチャレンジとなります。 人は、いつかは代替わりをしなくてはなりません。 いい時にいい形でバトンタッチすべきだと、先輩方からも教わっております。 これからの4年間は、私の総決算でもあります。 時間は立てば人は老います。そして新しい力が生まれ、活躍することでしょう。選挙……
第四次葉山町総合計画
争点がない?とんでもない。 「葉山町議会議員の大きな使命を果たせるかどうか」 これが争点です。 葉山には平成27年から令和5年までに実施する計画「第四次葉山町総合計画」があります。快適に暮らすために必要なもの、新しいものを取り入れ、もちろん、変えてはいけない葉山らしさはしっかり残す。「美しい海とみどりに 笑顔あふれる こころ温かな ふるさと 葉山」を50年後も100年後もしっかり……
2019年04月19日
間違いのない候補者を選んでください
今回の選挙は、14の議席を20人の候補者が争うこととなりました。 現職11名、元職・新人の方がなんと9名です。 元職、そして、地域の活動でご活躍の方々は、もちろん存じ上げております。しかし、ほかの方は全く存じ上げない。どういう方ですかと聞かれても、答えようがない。 思い出してください。 4年前も同じような状況でした。そして、とんでもない方がトップ当選を果たしました。そのため……
住民のみなさまの代弁者であること
議員の仕事、そのひとつは「住民のみなさまの代弁者であること」です。 みなさまの声を町政に届けること、そして、夢、思いを実現することです。 笠原俊一は、議員として初当選の年に、たくさんの住民のみなさまからのお声を受け、桜山トンネルの拡幅を訴えさせていただきました。暗くて長くて歩道が狭い、非常に危険なトンネル、いつだれが、事故の加害者・被害者になっても不思議ではないトンネルでした。 入念……
2019年04月18日
開票結果をご報告いたします。
本日、葉山町議会議員選挙の投開票日を迎えました。 おかげさまで594票のご支援を頂き、7期目の当選をさせていただきました! ひきつづき、葉山の自然を守り、生活環境の整備をすすめ笑顔あふれるまちづくりに向けた政策提案をさせていただきます。 本当にたくさんの方々に応援、ご支援いただきありがとうございました。
2015年04月26日
19:48 マイク納め
最終日は、地元、長柄・大山での街頭演説からスタートし、ときには自ら選挙カーのハンドルを握り、葉山のみなさまに力の限り、想いをお伝えいたしました。厳しい選挙戦でしたが、支援者の方々、葉山町民のみなさまから頂戴したご声援に勇気づけられ、最後まで戦い抜くことができました。本当にありがとうございました! 私、笠原俊一が生まれ育った葉山の思い出と、これからの葉山町への願い、想いをお話しさせていただき、……
2015年04月25日
最終日です!
みなさまのご声援に勇気づけられ、最後まで、力の限り想いをお伝えしてまいります。 よろしくお願い申し上げます!